2025年5月以降のオンライン英語レッスンは、基本的にGoogle Meetを使用させていただくことになりました。
最近は、2コマ(50分)以上のレッスンをご希望される方が増えてきています。
そのため、無料版では40分制限があるZoomでは途中で切れてしまう可能性があり、再接続などの手間を避けるためにも、Google Meetをメインのツールとしてご案内しています。
状況によってはZoomを使う場合もございますが、基本的にはGoogle Meetでのご案内となりますので、どうぞご了承ください。

◆Google Meetとは・・・
スマホやパソコンを使って、顔を見ながらおしゃべりできる無料の「テレビ電話」アプリです。
離れている人たちとも、インターネットを通じて画面を見ながら会話ができます。
◆使い方は?
- パソコンやスマホでURL(アドレス)を開くだけ
- カメラとマイクをONにすれば、すぐに会話スタート!
- アプリを入れる必要があるのはスマホだけ。パソコンなら何もインストールしなくてもOK。(インターネット環境は必要です)
*Google MeetはGoogle LLCの商標です
※ Google Meetでは、チャット内容が会議終了後に自動保存されない仕様となっています。必要な内容がある場合は、あらかじめご自身でメモをお取りいただくか、スクリーンショット等で保存をお願いいたします
🪟【パソコンで参加する場合】
✔ 必要なもの:
- パソコン(カメラ・マイク付き)
- インターネット
- Googleアカウント(なくても参加は可能)
✅ 参加の手順(3ステップ)
- 送られてきたリンクをクリック 例:「https://meet.google.com/abc-defg-hij」
- 自動でGoogle Meetの画面が開きます
- 画面の下にある「今すぐ参加」ボタンをクリック! (名前の入力が求められることもあります)
👉 カメラとマイクのON/OFFは、画面下のボタンで切り替えられます。
📱【スマホ・タブレットで参加する場合】
✔ 必要なもの:
- スマホかタブレット
- Google Meetのアプリ(※事前にインストールしておく)
- インターネット(Wi-Fi推奨)
✅ 参加の手順(3ステップ)
- アプリを開く or リンクをタップ リンクをタップすると自動でアプリが開きます
- 「会議コードを入力」または自動で参加画面に進みます
- 「参加」ボタンをタップ!
👉 アプリは初回だけ許可(カメラ・マイク)を求められます。「許可する」を選んでOK!
💁パソコンでもスマホ・タブレットでも、どちらも受講いただけますが、ちがいをざっくりと違いをまとめてみました
操作 | パソコン | スマホ・タブレット |
---|---|---|
事前のアプリ | 不要 | 必要(Google Meetアプリ) |
カメラ・マイク | 自動または許可 | 初回のみ手動で許可 |
画面の広さ | 広くて見やすい | 小さいがどこでも参加可能 |
レッスン当日のご連絡について
これまでSkypeをご利用いただいていた際には、レッスン開始時間にご入室がない場合、チャット機能を使って参加の確認をさせていただいておりました。
ですが、Google Meetではチャット履歴が残らないため、同様のご連絡が難しくなっております。
そのため、レッスン開始時間になりましたら、直接Google Meetのリンクからご入室いただくようお願いいたします。
もしやむを得ず遅れる場合や欠席される場合は、事前にLINEまたはメールでご連絡いただけますと助かります。
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。